プラグイン不要!WordPressお問い合わせフォームを簡単に作成

当ページのリンクには広告が含まれています。

WordPressでブログを運営している皆さん、お問い合わせフォームの設置、どうしていますか?

Contact Form 7」や「WPForms」など、便利なプラグインがたくさんありますが、実はプラグインを使わずに高機能なお問い合わせフォームを設置する方法があるんです。

プラグインを増やすとサイトの表示速度が遅くなったり、セキュリティリスクが高まったりする可能性があります。

この記事では、WordPressブログを快適に保ちつつ、お問い合わせフォームを簡単に作成できる外部ツールを厳選してご紹介します。

サイトのパフォーマンスを重視したい方は、ぜひ参考にしてください。

目次

なぜプラグインなしが良いのか?

WordPressでお問い合わせフォームを設置する際、多くの人がまずプラグインの利用を検討すると思います。

しかし、あえてプラグインを使わない方法を選ぶことには、以下のようなメリットがあります。

サイトの表示速度が向上する

  • プラグインの負荷軽減

お問い合わせフォームに限らず、WordPressのプラグインは、その数が増えれば増えるほどサイトに負荷をかけ、表示速度を低下させる原因となります。

  • 外部ツールの効率性

外部ツールを使用すれば、フォームの処理やデータ保存は外部サーバーで行われるため、WordPress本体への負荷が軽減され、サイト全体のパフォーマンス向上に繋がります。

セキュリティリスクを低減できる

  • プラグインの脆弱性

プラグインは便利な反面、開発元のセキュリティ対策が不十分だったり、アップデートが滞ったりすると、その脆弱性を狙った攻撃(不正アクセス、マルウェア感染、情報漏洩など)のリスクが高まります。

特に、古いバージョンを使い続けたり、開発が終了したプラグインを使用したりすることは非常に危険です。

  • 攻撃対象の減少

プラグインの数を減らすことで、そもそも攻撃者が利用できる脆弱性の「入り口」を減らすことができます。

外部ツールを利用すれば、フォームに関するセキュリティ対策は提供元が責任を持って行うため、WordPress側のセキュリティ管理がシンプルになります。

メンテナンスの手間が軽減される

  • アップデートの手間

プラグインは定期的にアップデートが必要です。

新しいバージョンがリリースされるたびに、更新作業が発生します。

  • 互換性の問題

複数のプラグインを導入している場合、あるプラグインのアップデートが原因で、別のプラグインやWordPress本体、テーマとの間で互換性の問題が発生し、サイトが正常に動作しなくなることがあります。

これにより、問題解決に時間と労力がかかります。

デザインの自由度が向上する

  • テーマとのデザインの不一致

お問い合わせフォームプラグインは、独自のデザインを持つことが多く、既存のWordPressテーマのデザインと馴染まない場合があります。

無理にCSSで調整しようとすると、かえって複雑になります。

  • 外部ツールの柔軟性

外部のお問い合わせフォームツールの中には、WordPressとは独立してデザインを自由にカスタマイズできるものや、もともと洗練されたデザインを提供しているものも多くあります。

おすすめのツール

Googleフォーム

Googleアカウントがあれば誰でも無料で利用できる、シンプルで使いやすいフォーム作成ツールです。

主な特徴

  • 完全無料

利用に一切費用がかかりません。

フォームの作成数や回答数に制限がないため、個人利用からある程度の規模の利用まで、費用を気にせず使えます。

  • 直感的でシンプルな操作性

ドラッグ&ドロップを中心としたシンプルなインターフェースで、誰でも簡単にフォームを作成できます。

質問形式(記述式、選択式、チェックボックスなど)も豊富に用意されており、目的に合わせて選択するだけです。

  • Googleスプレッドシートとの連携

フォームへの回答は、自動的にGoogleスプレッドシートにリアルタイムで集計・保存されます。

これにより、回答データの管理、閲覧、分析が非常に効率的に行えます。

Googleスプレッドシート上で、フィルタリングや並べ替え、グラフ作成なども自由に行えます。

  • 高い信頼性とスパム対策

Googleが提供するサービスであるため、サーバーの安定性やセキュリティ面で高い信頼性があります。

Googleの技術を活用したreCAPTCHAなどの自動スパム対策機能が組み込まれており、迷惑なスパムメールの受信を軽減できます。

  • 簡単な埋め込み

作成したフォームは、提供される埋め込みコード(iframe)をWordPressの投稿や固定ページに貼り付けるだけで、簡単にサイト内に表示できます。

formrun

株式会社ベーシックが提供するフォーム作成管理ツールです。

無料プランでもデザイン性や回答管理機能が充実しています。

主な特徴

  • デザインテンプレート

無料プランでも洗練されたデザインテンプレートが豊富に用意されており、簡単におしゃれなフォームを作成できます。

  • 直感的なフォーム作成

ドラッグ&ドロップで項目を追加・配置できるため、初心者でもスムーズにフォームを作成できます。

  • 専用の回答管理画面

フォームへの回答は、Googleフォームのようにスプレッドシート連携だけでなく、formrun専用の管理画面で確認・管理できます。

  • 自動返信メールのカスタマイズ

無料プランでも、フォーム送信後に回答者へ送られる自動返信メールの件名や本文をある程度自由にカスタマイズできます。

無料プランの主な制限

  • 作成できるフォームは1つまで
  • 月間の回答受信数は100件まで
  • フォーム下部にformrunのロゴが表示されます。
  • 高度な機能(条件分岐、ファイルアップロード、外部サービス連携など)は、基本的に有料プランでの提供となります。

まとめ

WordPressのプラグインを使わずにお問い合わせフォームを設置する方法として、今回は「Googleフォーム」と「formrun」をご紹介しました。

  • Googleフォームは、とにかく費用をかけずに、シンプルで基本的なフォーム機能があれば十分という方におすすめです。
  • formrunは、フォームのデザイン性や回答管理機能を活用したい方におすすめです。

どちらのツールも、サイトを高速に保ちながらお問い合わせフォームを実現できる優れた選択肢です。

あなたのブログの目的や現状に合わせて、最適なツールを選びましょう。

目次