新しいPCにOSをインストールしたい、Windowsの調子が悪いからクリーンインストールしてみたい。
そんな時に必要になるのが「インストールメディア」です。
インストールメディアは、Microsoft公式ツールを使えば、手持ちのUSBメモリで簡単に作成できます。
この記事では、USBメモリを使ってWindows11のインストールメディアを作成する方法をご紹介します。

インストールメディアの作成に必要なもの
Windows11のインストールメディアをUSBメモリで作成するために、主に以下のものが必要となります。
- USBメモリ
容量:8GB以上
大切なデータが入っていない、空のUSBメモリを用意してください。

- Windows11が動作するPC
- Windows11インストールメディア作成ツール
Microsoftの公式サイトからダウンロードします。
「Windows11のインストールメディアを作成する」の「今すぐダウンロード」をクリックします。
インストールメディアの作成手順
1. 準備したUSBメモリをPCに接続します。
2. ダウンロードした「mediacreationtool.exe」ファイルをダブルクリックして実行します。
3. ユーザーアカウント制御の画面が表示されたら「はい」をクリックして続行します。

4. 「適用される通知とライセンス条項」が表示されるので、内容を確認し「同意する」をクリックします。

5. 「言語とエディションの選択」画面が表示されます。特に変更がなければそのまま「次へ」をクリックします。

6. 「使用するメディアを選んでください」という画面が表示されるので、「USBフラッシュドライブ」を選択し、「次へ」をクリックします。

7. インストールメディアを作成したいUSBメモリを選択し、「次へ」をクリックします。

8. 選択したUSBメモリにWindows11のインストールファイルがダウンロードされ、書き込みが開始されます。

9. 完了するまでしばらく待ちましょう。

10. 「USBフラッシュドライブの準備ができました」と表示されたら、インストールメディアの作成は完了です。

「完了」をクリックしてツールを閉じます。
まとめ
今回は、Microsoft公式ツールを使ったWindows11インストールメディアの作成方法を解説しました。
準備するものはUSBメモリだけで、誰でも簡単に作ることができます。
もしものPCトラブルに備えて、ぜひこの機会にインストールメディアを作成しておくことをおすすめします。


