USBメモリ選びで迷った経験はありませんか?
PCのバックアップ、スマホの容量不足解消、仕事の資料持ち運びなど、さまざまな場面で活躍するUSBメモリ。
しかし、容量や速度、端子の種類など、違いが分かりにくくて、ついつい適当に買ってしまいがちですよね。
この記事では、あなたの使い方にぴったりのUSBメモリが見つかるよう、選び方のポイントとおすすめモデルを分かりやすく解説します。
USBメモリの選び方
USBメモリを選ぶ際、以下のポイントを確認することが重要です。
容量
USBメモリの容量は、保存したいデータの種類や量によって選びましょう。
- 8GB〜32GB
WordやExcelなどの文書ファイル、プレゼン資料、日常的な写真のバックアップなど、軽量なデータの持ち運びに適しています。
- 64GB〜128GB
高画質な写真や動画、大量の音楽ファイルなどを保存したい場合に安心できる容量です。
- 128GB以上
PC全体のバックアップや、動画編集ソフトのデータなど、特に大きなファイルを扱う場合は、大容量モデルを選びましょう。
転送速度
USBの規格は、データの転送速度に大きく影響します。
USB規格 | 最大転送速度 |
---|---|
USB 2.0 | 60MB/s |
USB 3.0 USB 3.1 Gen 1 USB 3.2 Gen 1 | 625MB/s |
USB 3.1 Gen 2 USB 3.2 Gen 2 | 1250MB/s |
USB 3.2 Gen 2×2 | 2500MB/s |
USB 4 | 5000MB/s |
端子の種類
USBメモリを接続したい機器の端子の種類に合わせて選びましょう。
- USB Type-A
デスクトップPCや多くのノートPCに搭載されている、最も一般的な形状です。
- USB Type-C
最新のPC、多くのスマートフォン・タブレットに採用されています。
- 両挿しタイプ
Type-AとType-Cの両方の端子を備えており、PCとスマートフォンなど、異なる機器間でデータを共有したい場合に非常に便利です。
【USB Type-A】おすすめのUSBメモリ
バッファロー RUF3-KA/N [16GB]
バッファロー RUF3-KA/N [32GB]
キオクシア TransMemory U366 [64GB]
キオクシア TransMemory U301 [128GB]
キオクシア TransMemory U301 [256GB]
【USB Type-C】おすすめのUSBメモリ
SanDisk SDCZ480 [64GB]
SanDisk SDCZ480 [128GB]
SanDisk SDCZ480 [256GB]
【USB Type-A / USB Type-C】おすすめのUSBメモリ
バッファロー RUF3-AC64G-GY [64GB]
SanDisk SDDDC4 [128GB]
SanDisk SDDDC4 [512GB]
まとめ
今回は、USBメモリの選び方とおすすめモデルをご紹介しました。
USBメモリを選ぶ際は、「容量」「転送速度」「端子の種類」の3つのポイントをまず確認しましょう。
- 容量:用途に合わせて余裕のあるサイズを選ぶ
- 転送速度:大容量データを扱うならUSB 3.x規格を選ぶ
- 端子の種類:接続したい機器(PC、スマホなど)に合わせて選ぶ
用途に合わせて適切なモデルを選ぶことで、データの持ち運びやバックアップがより快適になります。
この記事を参考に、あなたにぴったりのUSBメモリを見つけてください。